これから管理栄養士になるためには、いくつかのルートがあります
- 2年制の栄養士養成の学校+3年の実務経験
- 3年制の栄養士養成の学校+2年の実務経験
- 4年制の栄養士養成の学校+1年の実務経験
- 4年制の管理栄養士養成の学校
結局、専門学校や短大・大学に行くルートしかないということですね。栄養関連の学校に行かずに栄養士または管理栄養士になれる道は現在ありません。栄養士は学校を卒業と同時に資格が取れます。学校内で卒業試験なる栄養士試験的なものはあると思います。管理栄養士は国家資格のため、学校に行くだけでは取れる資格ではありません。3月に全国で年1回行われる試験を受けなくてはいけません。この試験を受けるために必要なのが上記のルートなのです。
気になる合格率は
全体の合格率は【65%】でもこの数字を底上げしているのは、新卒の方達なんです。4年制の管理栄養士養成学校、新卒受験者の合格率はなんと92.9%!(令和4年の試験結果)…ほぼ全員合格ですよね!この数字を見ると管理栄養士を目指す最短で確実なルートが4年制の管理栄養士養成学校への入学ということがわかりますね。とはいえ、この私は管理栄養士養成学校にいっておいて、試験に落ちてる人間です。92%合格率からこぼれた8%の人間なのです(私の受験当時も新卒合格率はこのくらいだった)………😅
新卒以外の合格率は低い
受験者数 | 合格者数 合格率 | ||
管理栄養士養成課程 (新卒) 9,490名 | 8,812名 92.9% | ||
管理栄養士養成課程 (既卒) 1,395名 | 286名 20.5% | ||
栄養士養成課程 (既卒) 5,541名 | 1,594名 28.8% |
先ほども言いましたが、管理栄養士養成の新卒の方が合格率を押し上げているだけで、既卒者の合格率は【27%】恐ろしく低いですね。いくら現場で栄養士として働いていたとしても、机上の勉強時間が取れないと厳しいということでしょうか………。
働きながら資格を取ることはできるのか
答えは「イエス」です。個人的には思ってたより苦ではありませんでした。大学卒業後、栄養士とは無縁の場所で働き、10年以上経ってからふと資格を取ろうと思いました。大学時代は周りの友達も学校も勉強モードで常に追い込み環境でした。それに比べ社会人となり、忙しくもマイペースで自由に勉強できる環境が私には向いてたのかもしれません。確かに、慣れない仕事との両立で勉強し合格を目指すことは簡単ではありません。それは低い合格率がそれを物語っています。けれど気負う必要はありません、諦める必要はありません。要は勉強のやり方とコツ、完璧を求めない、最後までやってみようという気持ちが大切です。
どのくらい勉強したら合格できたのか
私の経験談としては半年前(9月頭)から勉強を始めました。試験が2月末なので…。1日1時間、できない日は違う日でフォローして週で7時間程度。(この時間にダラダラしている時間は含めません😅)計180時間このくらいなら行けそうって思いませんか?
宅建や簿記2級は勉強に300時間必要と言ってますが、時間だけ見ると管理栄養士の方が簡単な資格に見える…?いえいえ。栄養士としての知識がある人が勉強をする場合に限って180時間程度必要ということです。2年生の栄養士学校では専門授業時間で2000時間弱、管理栄養士養成の4年生ですと専門の授業時間だけで3600時間はゆうに超えます。これ以外にも学校の課題という宿題がたくさんあるので、勉強時間にしたらもっとですね・・・。この土台の知識があっての+αの国家試験対策だけの勉強時間試算のため他の資格と比べることがナンセンスですよね。
どのような勉強をしたのか
テキストは1冊、もしくは2冊に決めましょう。私は過去問テキスト「クエスチョンバンク管理栄養士国家試験問題解説」(下の画像の左側)の1冊で乗り切りました。基本的には、過去問の問題集+参考書があれば十分です。(下の画像のセットのような)当時学校で使用していた教科書やプリントを別で使用する分にはいいと思います
机上でやることは過去問(テキストの問題)をやるのみです。
初めて問題集を開いて取り組んだ時、1問も解けませんでした。基礎栄養の問題は全く理解できず、学生時代勉強した気がするけど、さっぱり何のことだか。1問を理解するのに何日もかかりました😅
わからないところは参考書を参照するか、ネットで調べてください。参考書には過去問で出たところをチェックをして、足りないところは書き込んでください。私は参考書を買わなかったので自分ノートを作り、問題でわからず調べたところはノートに随時メモしていくようにしました。(後で付け加えていくので余裕を持ち余白を残しておいてください)
ネット、特に看護師の勉強方法や解説がわかりやすい。看護師さんの国家試験対策の解説や語呂合わせがネットに上がってます。人体の構造や基礎栄養についてはそちらを見たほうが、わかりやすいかもしれません。栄養士の方は学校もネットもわかりにくい…初歩をすっ飛ばした解説ばかりでわかりづらい。
自作ノートは時間の無駄、参考書に書き込んだりマーカー引けばいいだけという意見も正しいです。そういう勉強法を推奨している方もいます。私の場合は、他人の書いた文字やPCで入力された連続に並べた文字は全く頭に入ってこないため、わざわざ書き写したりしています。やり方は各々おまかせします。
暗記はいつやるか
暗記するところはまとめて後でやる。机上ではやらない。基本的に机に向かっている時は作業と理解することに徹します。ここで暗記までやろうとすると時間が圧倒的に足りなくなりますし、時間を節約をしたほうが良いです。
暗記は通勤が電車であればその時を利用。または、お風呂入る前に数個暗記する箇所をチェックし、シャワーを浴びながら声に出したり鏡に書いたりして覚える。(浴槽に入る方は携帯で覚えるべき部分を撮って、浸かりながら覚えると良いです)翌日には前日やったところも覚えているか思い出して確認してみるとさらに良いでしょう。1日に覚える量は欲張らないこと!たったこれだけという量で十分です。
試験直前
変わったことはせずにいつもどおりの勉強をして下さい。変に手を出したことのない問題を解く必要はありません。自分で作ったノートや、書き込みしてある参考書を見直す程度にしましょう。